こんにちは、アヤコです。
仕事と育児に、ブログやツイッターを追加した途端、圧倒的に時間が足りなくなりました。
カオスです。
下記のツイートをしました。
仕事に育児にやることいっぱいで
ものすごく忙しくて、ものすごく散らかってる割りに
何も進んでない😱…というとき
「シングルタスク」にできているか要チェック!あれも、これもと、中途半端にしないで
小さく小さく完了させていく。やりきってから次。
— アヤコ@幼児教育で才能を育てる (@momo_days) 2019年8月2日
仕事に育児にやることいっぱいで
ものすごく忙しくて、ものすごく散らかってる割りに
何も進んでない😱
…というとき
「シングルタスク」にできているか要チェック!
あれも、これもと、中途半端にしないで
小さく小さく完了させていく。
やりきってから次。
育児でカオス
育児と仕事でカオス
その度に、優先順位を見直して、シングルタスクで乗り越えてきました。
今回、ライフワークに関するツイートやブログを追加した途端、再びカオスがやってきて何度目かの立て直しをしたので記録します。
シングルタスクとは
簡単に表現するなら
「あれも、これもと手を出すよりも、ひとつのことに集中した方が疲労も少なく成果もあがる」というもの。
詳しくはこちらの本から。
特に女性は、育児がしやすいように複数の作業を並行して進められるような脳のつくりになっているので、余計マルチタスクに寄りがちだと思います。
母乳をあげなかがら、夕飯のメニューを考えながら、LINEの返事をしながら、お昼ご飯を食べる…みたいな。
アレコレ手をつけて完了しなかったときの疲弊感
あっちに呼ばれ、こっちの〆切に追われ…1日たったときに、完了していない案件の多さに疲弊したことはありませんか?
ますます焦るばかりで成果も遠のくし、気持ちも凹むしいいことないですよね。
なぜ、アレコレ手をつけてしまうのでしょうか?
それは優先順位が明確になっていないから。
まず基本はこちらです。
1 重要かつ緊急
2 重要だけど緊急ではない
3 重要ではなく緊急
4 どちらでもない
「2と3が逆じゃないの?」と思った方は
こちらの記事に理由を書いてありますので、ぜひご一読ください。
重要です。
毎日積み上げてるはずなのに、やってもやっても焦りや不安が募るとき
まず優先順位を決める
-
1)「やらなきゃ」と思うことを書き出す
2)先の4つの分類にわける
3)分類ごとにさらに1番から優先順を決める
4)すべてのタスクを1番から順にタテ一列に順位づけする
ここでポイントになるのが「タテ一列」です。
必ず順位づけして、同じ重要度として同列として扱うことのないように。
必ず1番から順にこなす
1番目が完了しない限り次へ進みません。
もしあなたの優先順位1位に「睡眠」が来たなら
全力で睡眠を確保すべく予定を組みます。
睡眠を確保できる状況が整うまで、次のタスクには取り組みません。
ただ、先の4つの分類の中で
「緊急度が低く重要度が高かったけど(たとえば赤ちゃんのこととか)
睡眠の確保に取り組むうちに緊急度もあがってきてランキング1位になった。」
のような状況の変化があった場合は、一時的に変更して対応可です。
でも、あくまでも「睡眠の確保」に着目。
それはもう、しつこいくらいに。
ちなみに私は「時間の捻出」でした
根本的に「時間」をどうにか作り出さないと状況が変わらない、という状態でした。
なので「時間を作るための施策」が最優先。
結論として「食器洗い乾燥機を買う」というところに落ち着きました。
型番が違いますがこれのシリーズです。
いやもう天国(笑)
買ってよかった。
どうしても他に目を向けがちですがそれは優先順位がおかしいのかも
優先順位を上から処理し、また何か発生したら、上に戻って下位へ下げていくのくり返しです。
それがうまくいかない場合は、優先順位そのものを見直してみてください。
たとえば、
-
1 睡眠
2 ごはん
3 ゆっくりとした一人時間
と書き出したとします。
これがうまく回らないな~と思ったら
「あ、ごはんをゆっくり食べられたらいいから、2と3はひとつでいいかも」とか
「睡眠をしっかりとりたいでも、やること多いし…。
ん?睡眠をとるまで他のことをしないでいいなら、子供が寝てる隙にいろいろやってたけど、一緒にお昼寝しちゃえばいいんだ!
それだったら、逆に疲れもとれるし、その分、ここでアレコレ済ませれば十分か」とか
いろいろ生活の見直しがはかれるはずです。
ぜひお試しください。